動き出しを実感
遂に「新型コロナ5類」が正式決定しましたね。以前だったら年度変わり前後は恒例行事のようにあった問い合わせでしたがコロナ禍にあったこの3年間は殆どなしでした。それが今年は、2月頃から問い合わせが入り始めこの2ヶ月ほどで新しいご縁をいくつもいただきました。皆さん、本当に我慢をしていらしたのだとつくづく感じました。5類に移行してどうなるのか利点と欠点と、実際のところはまだ未知ではありますが取り敢えず一歩前...
カルテットとフルート五重奏のコンサート
前記事の企業様はレクサス沼津様でした1時間プログラムを2公演+体験イベント午前のお客様は、こちらのお喋りに笑いが起きたり演者の出入り時に質問をされたり気さくなお客様が多く午後のお客様は、静かにうなづかれたり少々前のめりに聞き入ってくださる方が多くいらした印象どちらの回も間近で反応を感じられ私たちも楽しく演奏ができましたありがとうございました!個人的には反省点もありまた気持ちも改たに今年度も頑張りま...
企業様ご依頼コンサートの合わせ
弦カルとフルートクインテットでのご依頼弦カルの合わせが終わりフルート待ちの絵楽しく充実の時間でした週末、良いコンサートをお楽しみいただけそうでワクワクしてきました!当教室が25ans ヴァンサンカンに掲載されました! 生徒受付中 ヴァイオリン ヴォーチェ 他の方のブログへはこちらから 応援お願いします...
鉄は熱いうちに打て
浜松医科大学管弦楽団の弦分奏を指導してきました。前回のヴァイオリンパートレッスンに行った時よりずっと上達していたよ、みんな!いつも感じることだけれど集中力や修正力の素晴らしさ。そして本当によく攫う!「じゃ、休憩にしようか」と言うと一斉に思い思いのパッセージを弾き始める(笑それまでの復習だったり次のコマの予習だったり鉄は熱いうちに打て、ってことかな。当教室が25ans ヴァンサンカンに掲載されました! ...
菜の花の入学式
今年で3年目。3年前の寒い季節に私立高校の先生から卒業式でカルテット演奏をしてほしいとのご依頼を受けましたコロナ禍で生徒たちは歌も歌えない在校生の列席も送辞もなし唐突に想像もしなかった様々な我慢を強いられた生徒たちせめて卒業式では何か印象に残る演出をしてあげたいそう考えてのご依頼でした式典後、とても気に入っていただけてぜひ入学式でも!という話になり毎年、卒業式と入学式でカルテットでBGM演奏をさせてい...
刺激的な1日
東京文化会館第ホールのステージ下手袖の壁初めて足を踏み入れたので目にするもの全てにあちこち、ワクワク感激壁はどこもかしこもバレエダンサーやオケマンのサインで埋め尽くされたポスターだらけ壁だけでなく天井から吊り下げられたものも数えられないほどこれは私が利用した控室の数本の内の1本の柱だけれど他の控室やエレベーターホールの柱という柱が全てこんな状態もう芸術品です一体どなたのサインがあるのかしら?楽屋方...