今週末のコンサートのゲストは上原彩子さん
私の住む浜松が誇るものの1つYAMAHAそのヤマハ出身でチャイコフスキーコンクール最年少ファイナリストに選ばれたことで一躍有名になり世界的ピアニストの一人になられた上原彩子さんヤマハの本拠地 浜松のアクトシティは大ホール!でのコンサートですそのコンサートのリハーサルが今日から始まります楽しみなのは勿論ですが体力も必要と理由を付けて出掛け前の糖分補給行ってきます! 生徒受付中 ヴァイオ...
成長期は積み重ねの結果
このところ毎日とっても暑いですね!涼しい部屋でだらり〜んとしたい所ですが有り難くもすべきことに囲まれています(そして謎に発熱した日もあり…)その為にレッスンの間隔が開いてしまった生徒には申し訳なく思っていますでもね!レッスンの間隔が開いてもそうでなくても伸びるときは伸びるのだね!今週は急成長している生徒が2人低迷期を脱した感じの生徒が1人3人ともすごく良い顔をしているいいね明日木曜日の生徒も間が開...
今日のアウトリーチ
昨日の定期演奏会浜松公演はありがたいことに清水マリナート公演を上回るほどの盛況でしたチケットは完売2階席までぎっしりとお客様が入っている客席を眺めるのは何年ぶりのことだろうコロナに翻弄させられたこの数年は厳しい人数制限を設けての開催でしたブラボーのお声も久しぶりに耳にして嬉しさを感じると同時に大丈夫かな?と無意識に不安も感じたり感覚もすっかりコロナ仕様に慣れてしまっていたけれどまた元の生活に戻れそ...
広上さんとガジェヴさんを迎えての定期公演
今回のゲストアレクサンダー ガジェヴさんと彼の演奏後の休憩中に撮っていただきましたこの後のプログラム「シェヘラザード」を客席で聴いてくださいました藤原浜雄先生のソロが本当に艶っぽくて(あのお年で!男性で!←失礼 笑)本当に素敵ですガジェヴさんのファンが多くて近隣駐車場が激混みだった様子開演を10分遅らせて対応しました10分待ちになった舞台袖の楽員たちの様子清水マリナート公演終演後広上淳一マエストロと...
自分を育てよう
ちょっとしたことから新しいチャレンジをしていますそれは今年を迎えたばかりの頃主人が、そのチャレンジをする!と言ってきた事が発端それならば私も!と便乗する形で始まりましたその試験が先日行われ自己採点ではありますが私はパスすることができているはずです(主人は仕事が多忙過ぎて明らかな準備不足それでも追い込んでチャレンジしていたのは流石です)正式な通知が来たら改めてお知らせさせてください私にとって全く未知...
子供たちからパワーをもらっています
昨日は長泉町文化センターベルフォーレホールで音楽鑑賞教室でした。一昨日は静岡市内の小学校の体育館での音楽鑑賞教室富士ロゼシアターで明日の予定だった音楽鑑賞教室は残念ながらキャンセルになりましたが明後日はまた、静岡市内の小学校の体育館で演奏させてもらってきます。富士山静岡交響楽団はこのようなアウトリーチも大事にしています。小学1年生から高校3年生までまた、各学校のカラーによっても反応は様々で演奏してい...
3回目接種からの復活
新型コロナウイルス(COVID-19)に生活を激変させられてから長い時間が経ちました様々な考え方や個人的理由もあることは理解できますが私には拒む理由もないのでした方が良いとされる事ならばとワクチンも打っています先週末の金曜日に3回目を接種過去2回はモデルナ今回はファイザー特に選んだ訳ではなく2回までは近い会場の集団接種で3回目は近所のかかりつけ医で扱っていたものを接種2回のモデルナは半日後から38度超の発熱翌日も...
浜松医科大学管弦楽団 第42回定期演奏会
弦楽器トレーナーとして昨年度より関わらせていただいている浜松医科大学管弦楽団の定期演奏会を聴きに行ってきましたこの楽団の活動も例外なくコロナの影響を大きく受け続けていました昨年末から今年の春先までの3ヶ月間全活動を禁止され、部室の使用も禁止音大生ではない彼らにとって音の出せる環境は学校にしかないのでほぼ全部員が3ヶ月もの間楽器を触ることすらできない日々を過ごし季節が変わる頃にようやく活動を再開どうな...