自分で気付けるって素晴らしい。
小3男児 アレグレット四分音符の発音に注意。最初の四分音符は良いのだけれど…耳も頭も良い子。1度動画を見せたら改善点も改善策も自分で見つけられた。ここに来た半年強前を思うと目を見張る上達っぷり!かっこいい音が出せるようになって来たね。 生徒受付中 ヴァイオリン ヴォーチェ他の方のブログへはこちらから ...
生理食塩水注射
リハビリと一緒に痛み止め注射を打って来ました。生理食塩水注射、というものだとか。筋膜性の肩凝りに有効とのことです。2ヶ月近くお休みさせてもらっていたオケ。久し振り過ぎて体が持つか若干心配です。なので痛み止めの飲み薬に加え注射も打ってもらったと言う訳です。とは言え、痛い注射だったぁ...泣実は昨夜、また2時間ほど横になったところで首の痛みが出て痛み止めの薬を服用し何とかソファで朝を迎えたと言う状況。昨日...
夏のような気候ですが。
今日もキラキラと太陽が輝いています。勢いのある新緑に溢れているこの季節のリビングからの眺めも特別なものです。日々少しずつ変化していく風景。毎日眺めているからこそ気づく変化。一時も成長をやめない自然。そんな季節なのに未だにインフルエンザが流行っているようです。レッスンに来るはずだった女の子も発症で欠席。その子の学校では学級閉鎖になりそうなほどの猛威を振るっているのだとか。すでに解熱して元気なようでは...
運弓のイメージはブランコ
小2。 リュリのガヴォット。小さい子は元気よく弾けてもmollのしっとりとした音色や柔らかな弓運びが苦手なもの。そこでブランコの動き。弓を深くこするイメージ、スピード感を体感し、弓を大きく使うこと弓を動かす速さは一定ではないことを確認し再び演奏。うまく掴めたね! 生徒受付中 ヴァイオリン ヴォーチェ他の方のブログへはこちらから ...
お問い合わせ、ありがとうございます
「何歳から始められますか?」レッスンの問い合わせ電話。「3歳から受けています。」「そのくらいから始めた方が良いってことですよね?」ちょっと返答に困ってしまった。レッスンができる3歳児とそうでない3歳児がいるから…お話を伺うと、お子さんはまだ2歳半とのこと。すでにリトミックを習っていると。十分。3歳になったらまた電話をくれるらしい。たくさん歌って、たくさん動いてできたら、小さい数字と完璧でなくて良いので...
朝まで眠りたいなぁ
モットンHPより良い寝具で良い眠りをと購入したモットンのマットレス。購入後すぐに首を痛めて未だにソファで眠る日々。数回トライしたのだけれどどうも、朝4時頃になると痛みで起こされる。そして、自力で上体を起こせなくなってしまう。ので、まだソファ。このマットレスどうなのかなぁ。主人はデスクワークで不快に感じていた腰痛が改善したと。リハビリの効果もありかな。日常生活で痛みを感じたり動き...
筋〜の通った蕗♪
蕗を煮ました。お出汁がじゅわ〜と染み込んで美味しいのよね。煮豚もしっとり煮えました。 生徒受付中 ヴァイオリン ヴォーチェ他の方のブログへはこちらから ...
新しい先生でした
画像お借りしましたリハビリに行って来ました。今日はこれまで担当してくださっていた先生ではありませんでした。これまでの先生は中肉中背の男性。軽〜い力でさするように揺らすようにほぐしてくださる。ぽってり肉厚の手のだったからかな。押し込む時にもじんわりと気持ちが良かった。今日の先生は小柄で華奢な女性。指も細いので押し込む指が尖って感じられたかな。今朝は調子が良かったのだ...
少しずつ、様子を見ながら、ゆっくりと
10日振りの楽器。身体の具合は一進一退。1週間振りに寝室で横になって眠った今日。明け方、痛みで目が覚めたけれど自力で起きられず横で寝ている主人を起こして上体を起こすのを手伝ってもらう。いつになったら痛みが無くなるのだろう。それでも痛み止めを服用しゆっくりと身体をほぐしているとお昼近くには大分痛みも和らぐ事が多い。今日もそんな感じまで状態を持ってこられた。さらうべきものは何曲も。10分で休憩。ゆっくりだ...
3歳児
レッスンを始めて1ヶ月3歳男児Yくん笑顔で来たのは初回だけ。2回目はフリーズでレッスンできず。3回目、大泣きで登場。一生懸命なだめるお母さん。焦って次第に怒り口調に。4回目も同じく大泣き登場。眠い、と主張するYくん vs眠くない、と言い聞かせるお母さん。大泣き登場した2回はなだめるお母さんに退席してもらいました。そうするとちゃんとやるのよね、お母さんに甘えているだけのことだから。口であれこれ言っても無駄...