今日、焼いたものVol.36 アップルパイになりました。
夜中に煮た林檎と今朝炊いたカスタードとで作りましたよ、アップルパイ。パイ生地は冷凍パイシート(^◇^;)年末合同レッスンの昼食に使ったものの残り。その時に出したバラのアップルパイはこちら。 生徒受付中 ヴァイオリン ヴォーチェ他の方のブログへはこちらから ...
今日、焼いたものVol.35 甘い香りがしています。
美味しそうな林檎を沢山いただきました。夕食後に眠ってしまったので眠れない...(^-^;ちょうど良いのでコトコト コトコト煮ています。ドライフルーツも入れました。もう少し煮たらシナモンも入れます。明日、アップルパイにしようかな。 生徒受付中 ヴァイオリン ヴォーチェ他の方のブログへはこちらから ...
年賀状もあと少し!
慌てて御年賀状を作っているここ数日。何せ突如PCが壊れデータも取り出せない状態になりWindowsからMacへ変えたので住所の入力もほぼほぼ0からやり直し。大変でした。(^^;;でも、なんとか終えられそうです。いつまでに投函したら元日に届くのでしたっけ??間に合うのかなぁ?来年は戌年。富士山が犬の顔になっているのね。上手にデザインするなぁ、と毎年感心してしまいます。新しい年を迎える準備に追われる日々ですね。お身体...
年末恒例の合同レッスン
年末恒例の合同レッスン終了しました。10人参加予定が1人、インフルエンザの疑いで欠席。合同レッスンが楽しみ♡と言っていたのに残念。なんなも残念がっていたよ。今年は平日で主人は仕事、長男は今朝から3日間京都へ部活遠征、次男は一緒に居たくないと3階の自室にこもって出てこない。ので、写真もありません(^^;唯一撮ったのがこの1枚。序盤、私はだ〜れ?クイズ中の様子です。ゲームをしてお昼を食べてコンサートのDVDを観てお...
今日、焼いたものVol.34 クリスマス イヴはこのタルトで
今年はティラミスタルト。久しぶりに焼きました。皆さんも美味しいクリスマス イヴを過ごされましたか?メリークリスマス...🌲 生徒受付中 ヴァイオリン ヴォーチェ他の方のブログへはこちらから ...
残るレッスンは
今年も残るレッスンは25日の年末合同レッスンのみとなりました。小学生までは全員参加中学生は自由参加。ですが、今年は中学生がいませんでの幼稚園児と小学生。午前中は親睦を深める、チーム対抗戦のゲーム。昼食を挟んで、午後はおさらい合奏です。ゲームの準備は8割方終わりました。明日、全てを終わらせよう。楽しい会になるよ! 生徒受付中 ヴァイオリン ヴォーチェ他の方のブログへはこちらから ...
これで癒されています
気分転換は大切ですよね。ここ1、2ヶ月の私の癒しはこのアロマです。きっかけはアレルギー。花粉症の完治法を教えて!と投げかけたところ友人がアロマで完治したと教えてくれた。そのお店も紹介してくれて。ファーストアロマは左の赤いラベル。イムネオールというもの。複数のハーブがブレンドされていてインフルエンザや風邪の予防にもなるそう。タイガーバームのようなスーとする香り。すっかり虜になり、アレルギー症状のない...
不快な対応
愚痴です。買い物はセルフレジ派。今日はとても不快な思いをしました。20日はサービスデーだったようでレジは結構混雑をしていました。レジ待ちの列も2列、5名ずつほどが並んでいました。そんな並んでいるお客さんの列に1番近いレジ。商品だけで人がいないのです。不思議に思い、列の前の方に尋ねると一人の客がセルフレジに清算途中の品物を放置したままレジを離れて何処かへ行ってしまった、とのこと。担当スタッフは2名もい...
本年最後の学校音教
本年最後の学校音教はこの長閑な自然の中の学校でした。川沿いにクネクネの山道を走り辿り着いた学校。山からは動物避けのための銃声が絶えず響いていました。隣にあった立派な茅葺き屋根の門、青空と大自然に包まれた学校。あまりに素敵だったので思わず撮りました。少人数の小中一貫校で、その良さが溢れている生徒たちでした。学年、性別問わず、みんなで伸び伸びと育てあっている大きな家族のような感じでした。 生徒受付...
水が溢れるが如く
上達ノートの効果が既に現れ始めました!レッスン時の注意点や新しい事柄を書くノート。生徒自身が書けたらベストだけれど私が書いてしまうことも多い。上達ノートはただの連絡ノートとは違う。それは、自宅練習時にも生徒が書き込むことにしているから。何が難しかったのか何ができるようになったのか何を注意したのか...何でも良い。大事なことは生徒自身が気付いて考えて次の目標を見つけるということ。今日来た生徒2人は今、何...