fc2ブログ

定期演奏会のお知らせ

練習初日。初めての曲。ラベルのクープランの墓。独自の世界観が広がっています。明後日7/2(土) 清水マリナートにてコンサート。ぜひお越しください。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...

マイスタンプ作成中

楽譜は、楽器と同じくらい大切なもの。自分の楽譜にはスタンプを押しておこうとただいま発注中。シンプルに楽器と名前のみでデザインにしました。同名さんはなかなかいないであろう名前なのでこんな時には助かります。楽しみ。早く手に取って試したいな。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...

右指の場所

                      教則本より今更感もあるけれど。一弓スタッカートが苦手なのでここ数日、いろいろと試行錯誤していました。そして再確認。右指の場所がとても大事だということを。親指と中指が向かい合わせになるように...そう教え続けてきたし、一般的によく見聞きする表現。もちろん合っているのだけれど、そんなに単純なものではないことに、今更ながら気が付きました。私の場合【 中指のド真...

初めてのピッツィカート

        ボケちゃってますがピッツィカート時の弓の持ち方小さくって ふにゃふにゃの手で初めてのピッツィカートに挑戦中。「なかなか上手くできなかった」と、お家での練習を振り返るお母さん。原因は 弓の持ち方 でした。普段はとっても上手に弓が持てるSちゃんです。ピッツィカートの時も、同じように指を丸くし柔らかな指で持っていたのではじくための人差し指が第1関節分くらいしか出せていなかったのです。その...

音楽鑑賞教室が続きます

今年度、特に6月に入ってから静岡交響楽団が小学校で行う音楽鑑賞教室の公演とても多く本当にありがたいことです。そして何より、キラキラ輝いた眼で身を乗り出して興味を示してくれる子供たちの可愛いこと!素直に歓声をあげ、音楽の楽しさを感じてくれているのがわかります。お客様と演奏者の距離が近いのは良いですね。明日も音教。またまたかわいい子供たちにパワーをもらってきます!生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...

今日、焼いたものVol.11 ブルーベリーとクランベリーのアマンディーヌ

       ブルーベリーとクランベリーのアマンディーヌ父の日。な~んて。正直に言うと後付けの理由。(笑本当は、先日焼いたタルトの生地がもう1つ分残っていた&ベリーを消費したかったからww今回はクリームなし。シンプルにアーモンドクリームにたっぷりのベリーを挟んで焼きました。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...

Seishinフィルハーモニーオーケストラ定期演奏会、終わりました。

             ゲネプロ終了後の風景昨晩はSeishinフィルハーモニーオーケストラの定期演奏会でした。        (開誠館中高等学校)私たち講師は1部のクラシックステージをお手伝い。ビゼーのカルメンをアクトシティ浜松中ホールで演奏しました。いつ見ても綺麗なホールです。ステージ上では音の聴こえ方が良いとは言えず初めての奏者は苦労するホールです。が、客席へ届く音はクリアで響きも良く、素晴らし...

新しい生徒くん

新しい生徒。小1男児。先週見学にみえて、今日からレッスン開始。真剣な眼差し。期待で一杯なのだろうね。お母さんも協力的な印象。伸ばしてあげたいね。どの子にもそう感じるけれど意志をもって取り組んでいる子にはなおさら。難しいことも嫌のこともあると思うけれど一緒に頑張っていこう。4か月後のコンサート(発表会)で立派にデビューできるよう全力でバックアップ!楽しみ♪生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...

今日、焼いたものVol.10 チーズクリームと桃のタルト

例によって 「今日焼いたもの」 と言いつつ先日焼いたもの。 (^^;さわやかなFaceだけれどブランデーの効いたチーズクリームで見た目よりも大人味。な 筈なのに、中学生男子二人(息子たち)も絶賛してくれたっ!「かなりツボ!! また作って!」と懇願までされた。 (^^;嬉しいけどね、ブランデー、キツメだったよ。次はちょっと減らしてみようかな。で、焼いた理由。結婚記念日でした。17回目の。早いなぁ...生徒...

弦交換

今日はお陽様が元気ですね。梅雨の中休み。昨日も書きましたが、楽器の鳴りが悪いです。調弦も直ぐに狂う。だったら交換!ちょうど良い機会だった。暫く替えていなかったしね。今日は沢山弾いて、早く馴染ませよう。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...