今回のラプソディ イン ブルーのゲストは。
日本人ジャズピアニストの最高峰、山下洋輔さん。静岡交響楽団で共演させて貰いました。感激♡偉大すぎる巨匠なのに屈託のない愛らしい(失礼(^^;; な笑顔。もう、キュート過ぎる‼︎コンサート前日がお誕生日だったとの事でリハーサルは練習初日だった2日前に。その時の風景。私の後ろ姿の向こうに山下洋輔さん!プログラムにサインもいただきました♪宝物。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...
偉人の言葉より
Embed from Getty Images先日、日本中が喜びに湧いた嬉しいニュース『小澤征爾氏がグラミー賞を受賞!8度目にして初の栄冠に輝く』素晴らしいですよね!その小澤征爾氏がまだ若い頃何かの取材で外国と日本の違いについて聞かれると「外国の人たちは仕事が本当に好きで生きてる事の全てと仕事がつながっているが、日本の人たちは早く仕事を終わらせてビールが飲みたい!となる。そこが違いでしょうか。」そんな内容のコメントをさ...
お医者様はまだ不要と言われましたが。
人生で初めて、眼鏡と言うものを作りました。そう、いわゆる 老眼 の入り口に立っているようです。お医者様はまだ眼鏡は要らないとおっしゃったのですがどうにもオケ譜が見えない。こちら側はまだ良くても、向こう側が...そう。ご存知の方も多いと思いますが弦楽器たちは二人で1つの楽譜を見るのです。なのでこちら側とあちら側ができる。そして私の定位置とさせていただいているのはトップサイド。トップ奏者が絶対的な存在な...
万歳ポーズ
右腕。こんな万歳ポーズになっちゃう子結構いますよね。手前のE・A線はそこそこ上手に弾けるのだけれどD線は う~~~ん... ちょっとなぁ...G線は完全にアウト!そんな感じの子。肩甲骨を使って弾いていないとこんな風になっちゃいます。腕だけ、手先だけ~ っていう弾き方ね。でもちょっとした工夫で直せたりもします。この子も綺麗に直せました。あとは維持!反復練習で維持。習得するまで反復!さぁ みんな頑張ろうね~...
体調管理も大切ですね。
※ 画像をお借りしましたインフルエンザが流行っているようですね。有り難いことに我が家は今のところ波に乗らずにいますが(息子たちは、風邪で長い事発熱していましたが ^^;)生徒の中にはチラホラ...今シーズンはピークが春先にずれ込みそして、これから始まる花粉シーズンは早めの到来予報。花粉で粘膜が弱まっているところへインフルエンザのウィルスが!なんて...
今日、焼いたものVol.9 チーズケーキタルト旦那様のB.D用
『今日、焼いたもの』 ではないのですが旦那様の誕生日だった先日我が家の男衆が大好きなチーズケーキのタルトを焼きました。苦手なデコレーションも頑張って満足の出来。プレートはお見せできないほど酷いものでしたけれど。 ^^;市販のチョコペンを使ったのだけれど先が太くて細かな文字を書くのには不向きだったな。いや、私が下手なだけだったのかも。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...
浜松ロータリークラブ80周年記念パーティにて
今日のパーティ、タレント扱いされちゃって照れました。浜松ロータリークラブ80周年記念のパーティそして永年在籍者の表彰式とあって出席者は豪華な面々!華やかでした。でも煌びやかという事ではないの。決して表面を着飾っているだけの人ではない自分の足で、人生を切り開いてきたという自信。厳しさ、優しさを知っているからこその華やかさ。.そんな印象の穏やかな方たちでした。あんな顔になれるように私も頑張ろう!以下、...
可愛らしいお客さん
今朝は早い時間に出発して富士市でコンサートでした。富士市保育園協会主催のコンサートで園児たちを対象にオーケストラを聴いてもらいました。本番直前の袖でモニターを通して客入りを確認するのが常。今日もモニターに目をやったけれどいるはずのお客さんがほとんどいない???近寄ってよ~く見たらお行儀よくきちんと座った可愛らしい子供たちがちゃ~んと沢山いました!小さくって見えないだけでした。ステージに上がってくれ...
生徒との温度差
(画像お借りしました)レッスンをしていて、難しいと感じる2つのケース。1つは何を聞いても返事をしないケース。もう1つは思考回路が停止しているケース。そうなってしまう原因は 「自信の無さ」 だと思う。けれど、そんな子たちも最初から返事が出来なかったわけではないし初めから思考回路が停止していたわけではない。初めは希望を胸に、喜んでやって来た筈。それなのにそうではなくなってしまった。そうなってしまったの...