今日、焼いたものVol.8 ダックワーズ
タルトを焼くと卵白が沢山残る。その消費◎なダックワーズ♡長男の大好物♪初めてだけれど、美味しく出来た!明日の方が味が馴染んで更に美味しいらしい。ちょっと我慢...生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...
楽器のお掃除はお済ですか?
見えますか?f 字孔の中。埃の塊が!1年も経つと結構な埃がたまっていたりもします。ぜひお掃除をしてくださいね。やり方は この生米を使います。f 字孔の中にそっと流し込み楽器をフリフリ♪この程度の振動では普通、魂柱が倒れることはないですよ。もし倒れたとしたら、既に正しい場所に立っていなかったと考えるべきでしょう。ただし、振っている間に楽器をぶつけないように気を付けて!そしてひっくり返して f 字孔からお米を...
1年の感謝を込めてスッキリと
レッスン室の大掃除をしました。と言っても、普段とあまり変わりませんが窓を拭きました!エアコンのフィルター掃除もしました。その程度ですが心なしかスッキリした気がしまし。スッキリした気持ちで新年のコンサート曲をさらっています。華やかで楽しいコンサートになりそうです。お越しくださると嬉しいです。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...
今日、焼いたものVol.7 林檎のバラタルト
ネットで気になっていた林檎のバラ。こんな風にタルトにしてみました。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...
今日、焼いたものVol.6 クリスマス用
ブッシュドノエル風バナナチョコケーキ。苦手意識の強かったスポンジも綺麗に美味しく焼けて良かった!丸鶏のローストチキン。人生初!思いがけず鶏肉好きの長男にねだられて作ることに。でも見た目に反して?! 簡単で美味しくできました。ちょっと時間がかかるだけなのね。そんなクリスマス イヴ でした。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...
年明けにいくつかのコンサートを控えて
新曲2曲。年明け早々のコンサートに向けさらい中。ぜひお越しくださいませ。詳しくはこちら生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...
2015最後のレッスン 忘年会レッスン
今年最後のレッスンとなる忘年会レッスン。毎年賑やかです。午前中はゲーム。年長者をリーダーに、2チーム対抗戦。例年中学生がリーダーでしたが今年は小3.少々頼りないリーダーでしたが、徐々にそれらしくもなり大いに盛り上がりました!昼食は毎年恒例のカレー。1時間以上じっくりと炒め蒸して作る飴色玉葱が良い仕事をしています。このカレーを1年間楽しみにしている子もいます。 ^m^今年はそれプラス3種のプチパン。今朝...
顎当てと肩当て
思うところあってセンターに配する顎当てを試し中。肩当てをしない人にはセンターが適しているという話しは以前から知っていた。もともと首が長く(骨が1つ多いのだとか!?) 首の凝りが酷いので顎当てを変えたら多少緩和されるのかも?そんな期待をしつつ試しています。しっくりくるといいなぁ。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...
自然の力にハッとさせられます。
小春日和。空を見上げたら落葉した寂しげな桜。寒い季節にむかうのだものね。でもよく見ると既に蕾が膨らんできている!来春に備えて日々成長を続けているってこと。目の前のことに全力で取り組む。その積み重ねがあってこその開花。自然の営みに再確認させて貰った。生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...
見学者
5歳男児がレッスン見学に来る予定。どんな子かな?楽しみ。(^-^)生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...