休日に焼いたもの Vol.3
このところ気持ち的にも忙しく癇に障ることが重なり...今日は完全OFFにして自由に、のんびり...贅沢に昼寝までしちゃいました。そして気分転換にオーブン。久々にパンを焼きました。ブリオッシュ。エンゼル型でちぎりパンに。半端に余ったものは1つずつ成形し、アルミカップで焼いたけれどその小さなパンはたちは湯気が上がるほどの焼き立てを息子たちにムッシャムシャと食べられました。美味しい笑顔に曇っていた心も晴れてきまし...
静岡交響楽団 第60回定期演奏会
静岡交響楽団定期演奏会のお知らせ2015年9月6日(日) 第60回定期演奏会 ~常任指揮者就任披露コンサート~マーラーの傑作「巨人」こんな大作に挑みます!そして今回もとっても素敵なゲストをお迎えします。第12回チャイコフスキー国際コンクールピアノ部門にて日本人として初めて、かつ女性として世界で初めての優勝を果たしたあの上原彩子さんをお迎えしてチャイコフスキーのコンツェルト1番をお届けします。曲も人気の高いもの...
フルートの魅力に浸かった3日間
ショッカーベルノルド、深山さん、グラーフ「日本フルートコンヴェンション2015 in ふじのくに静岡」フルートの魅力にどっぷりと浸った3日間でした。いつも思うのだけれどヨーロッパの方は実にタフ。よく「日本人は練習熱心」と言われるけれどヨーロッパの方のタフさときたら!一度始まるとろくに休憩もとらずに夢中で練習を続ける。こっちは集中力が続かずボケ~っとしてきてしまうのにいかにも楽しそうに音楽と向き合っている。...
季節の流れ
虫の音が変わっていたことに気付いた。昼間の蝉はどうだったかな。あまりの暑さに、早めの時間から外界を遮断してクーラーと仲良くしてしまっていた今夏。会話がついつい大声になってしまう程の蝉の大合唱にも、今思えば気付いていなかったな。快適に過ごしてきたけれどちょっぴり後悔…生徒受付中ヴァイオリン ヴォーチェ...
やる気スイッチ
何でもそうだと思うけれどやる気スイッチはどうしたらONになるのだろう?それぞれにスイッチの場所も入れ方も違う。1回ですぐに入る人もいれば何度も何度も上げたり下げたり、押したり引いたり。そんなことを繰り返し長い時間をかけてようやく入るスイッチの人もいる。逆に、すぐに入るけれど切れるのも早い人も...人それぞれ。そのスイッチを上手に入れられたら上達の道を進みやすい。私の役目はスイッチを入れてあげる事かな...
小1 Eちゃんのレッスン開始
今月よりレッスンを始めた 小1 Eちゃん。前回は当教室の古惚けた昔のヴァオリンを使って構え方のレッスンを。楽器のサイズ選びも兼ねてのレッスンでした。今日が2回目のレッスン。自分のピカピカの楽器も届いて嬉しそう❤一生懸命取り組んでいます。「上手上手~!そのまままっすぐに腕を伸ばしてごらんッ!」などと声掛けをしながらEちゃんに弓を動かさせてみる。「ハイッ!そこで止まるッ !! 」パシャリ。「どうかな~? 腕は...
楽譜の山と格闘しています
本日、1つコンサートを終えました。外出もままならない重度の障害をお持ちの方々のための院内コンサート。この素敵な企画に参加させて貰うのは今回で2回目。ささやかなこのコンサートをとても楽しみにしてくれていたことが手にとるように分かり、演奏をしながらも皆さんの表情が気になってしまった。本当に彼らは楽しんでくれているのかしら?この選曲で良かったかしら?そんなことを思いながらも丁寧に、気持ちを込めて私なりの想...
ジュニアクラコン本選
Hちゃんのジュニアクラコン本選(中村小劇場会場)が無事に終わりました。予選では思いがけないハプニングがあったので今回も少し心配はあったけれど大人のそんな心配なんて全く必要なく立派に落ち着いて演奏できました。「上手だったよ!」と労う大人の言葉を遮り「ううん、失敗しちゃったよ!」と、それでも笑顔で言う彼女。気持ちの強い子です!今日の彼女の演奏には親御さんも私も満足のもの。結果はどうであれ、笑顔で受け入...
日本ジュニアクラシック音楽コンクール本選へ向けて
名古屋にある中村文化小劇場。ここがコンクール本選の舞台。残すところあと3日。明々後日です。穏やかに見えて実のところ相当な負けず嫌いな子。それに見合うだけの熱心さを持ち合わせているし多方面へ興味を示し、楽しむことも知っている子。地区予選本番の控室でも、ステージ袖でも、普段と変わらずのリラックスっぷり。ニコニコしてなんの迷いも不安もなく堂々とステージに現れたなぁ。本選は曲を変えることが義務付けられてい...
全日本フルートコンヴェンション
浜松市でフルートコンヴェンションが開かれます!未来へ大きく羽ばたくフルーティストたちのコンクール国内外の有名なフルーティストのマイスタークラスフルート制作の匠のブーズアレクサンダークリニークなどのクリニックなどフルートに関する様々なイヴェントが開催されます。私は静岡交響楽団の一員としてファイナルコンサートへ出演させて貰います。貴重な経験。このお話が現実のものとなった時からワクワクしています!そして...