合同レッスン2
≪1からの続き≫まずは、拍子記号の意味から確認。下の数字(分母)は「何分音符か」を表してるってこと。上の数字(分子)は「1小節に入っている数」ってこと。4分の3拍子だったら、4分音符が1小節に3つ入っているっていう意味。4人とも覚えていました!「じゃ、3分音符ってあったっけ???」「無い~ ^O^」 「^m^ ダヨネ~」 「だから3分の3拍子っていうのは無いね」ここで、あわてんぼうさんが一声。「4分の3も無い~!...
静岡交響楽団 第56回定期演奏会
コンサートのお知らせです。「オーケストラの日」って知っていますか?耳に良い日の語呂合わせで3月31日がその日なのです。この日近辺でオーケストラの日コンサートを開催する楽団も多いと思います。私の所属する静岡交響楽団もその1つ。生誕150周年のシベリウスを中心にプログラミングしたコンサートが29日(日)にあります。小学校4年生~6年生の親子100組無料招待やこどものための弦楽無料体験もあります。(両企画ともに既に...
合同レッスン1
準備していた教材を使ってのレッスン開始。まずはピアノでチューリップを弾いて、調性判断。正解に辿り着くのにちょっぴり手こずりました。C Durで弾いたのに...(^^;;すんなりとは正解しなかったけれど全員理解できたようです。正解が導けたので、今度は何拍子かを感じてみた。これが今回のレッスンの本当の課題。みんな上手く拍子を感じられるかな?再びチューリップをピアノで弾き、何拍子だったか聞いてみた。年少男子・・・3...
3月の合同レッスン
3ヶ月に1度、3〜5人程で合同レッスンをしています。3月の合同レッスンではこんな教材を用意しました。狙い通りのレッスンができるかしら。(^-^)生徒募集中...
楽器磨き
ネットで注文していたクリーナーが届きました。楽器の手入れも重要。音色に影響があります!早速、磨きました。BeforeAfterクリアな音になりました!生徒募集中...
はじめまして
はじめまして。静岡県浜松市中区のヴァイオリン教室“ヴァイオリン ヴォーチェ”を主催しています。数年振りにBlogを立ち上げ思いつくままに書いていこうかと思っています。宜しくお願いします。生徒募集中...