ヴァイオリン ヴォーチェ 浜松市中区のヴァイオリン教室
TOP
雑談
MENU
HOME
INDEX
BLOG
RSS
LOG IN
SEARCH
感じるそして取り込む
箱根へ日帰り旅行彫刻の森美術館を楽しみました。幸せを呼ぶシンフォニー彫刻言葉にならないただただうっとりさぁまた頑張ろう!当教室が25ans ヴァンサンカンに掲載されました! 生徒受付中 ヴァイオリン ヴォーチェ 他の方のブログへはこちらから 応援お願いします...
2023
05
Sep
どんなことにも意味があるのね
薔薇が好きです!と大きな声で言えるほどまめなお手入れはできていないのですがそれでも薔薇が好きです元々アパートだった建物をリノベしているので庭がありません土がありません土地いっぱいに建物が建っているのでお隣さんとの距離も近く僅かにある鉢の置けるスペースも日当たりが良くないですそんな恵まれない状況下なので(+私のお手入れ不足←これが1番の問題でしょう)お庭や玄関アプローチにアーチやオベリスクを立ててお家...
2023
13
May
浜松のGWといえば
GWですね。今年はあちこちへお出かけの方も多いのだとか楽しそうで良いですね〜浜松のGWと言ったら浜松まつり ← ソノママノ ネーミングダネ我が町は昨年まで辞退や縮小での参加でしたが今年は通常参加のようです町民の理解協力をお願いするお便りと共に恒例のお饅頭も配布されました浜松では1ヶ月ほど前から子供たちによるお囃子やラッパの練習が始まり夜になるとあちらこちらから賑やかな音が聞こえてきますまつり好きにはたまらないメロデ...
2023
02
May
動き出しを実感
遂に「新型コロナ5類」が正式決定しましたね。以前だったら年度変わり前後は恒例行事のようにあった問い合わせでしたがコロナ禍にあったこの3年間は殆どなしでした。それが今年は、2月頃から問い合わせが入り始めこの2ヶ月ほどで新しいご縁をいくつもいただきました。皆さん、本当に我慢をしていらしたのだとつくづく感じました。5類に移行してどうなるのか利点と欠点と、実際のところはまだ未知ではありますが取り敢えず一歩前...
2023
27
Apr
百音の会総会
浜松市を中心に活動中の弦楽器の先生たちのグループ【 百音の会(もねの会)】弦楽の演奏と指導についての相互研鑽などを目的とし活動を続けてきています。初回のイベントが1995年西田博先生をお招きしての公開レッスンでした。今のメインの活動は会員になっている先生方が生徒さんに参加を募って合奏会をしています。オーケストラのレベルではない初級者が参加できる楽しい合奏会です。これまで思考を凝らした公開レッスンやバロ...
2023
28
Mar